久々の投稿です。
2020年の4月から自分を取り巻く環境が大きく変わりました。
一つは、居間までのフリーランスを一回お休み(?)して、再び会社員として働き出したこと。
しばらくどうしようか悩んでいて、それは、フリーランスを取り巻く環境が和来るなるのではという危惧。
ひとつは、消費税法改正によるインボイス制の対応、もうひとつは、オリンピック後の景気。
どちらも考えたときにフリーランスで残れるのかなと思っていました。
それを考えたときにもう一回会社員もありなのではないかなと思い、今回何故か(をぃ。)ご縁があり、
4月より東京駅の脇で新入社員ですw
仕事は今までとあまり変わらない情シス担当。
いまは在宅対応等でのユーザ対応が多く、「あ、やっぱりこういうの好きだったんだな」
と思う毎日です。プラス、スキルを上げないとなとため息をつく毎日です。
もう一つは、コロナ渦。
緊急事態宣言が伸びた今日。ここまで長引くとは思っていませんでした。
通勤する際に街を歩いても静かで、このままだとマズいなというのは感じています。
今は、在宅勤務の人々のためにオフィスでサポートする形になっています。
全ての人に大きな影響を与えることになっていくのでしょうね。
ただ、その状況に文句を言うのではなく、その中で出来ることを考えていきたいと思っています。
いま、ここにきて考えているとありがたいことにいろいろなタイミングが良かったかなと思っています。
多分そのまま流れに任せてっていう方法もあったかもしれません。
ただ、でんぱ組.incの歌にもあるように
丁々発止生きれ
万物は流転してくもんさ 転がんのやめたら生ゴミ確定よ
ってあるように何があってもジタバタ転がり続けていく必要はあるのかなと思っています。
ということで、もう少しジタバタしていきます。
今困っているのは、先日母親がデイでコケて緊急入院。その手続きをしているときに駐車場で私もコケて、肩から看板にタックル。
靱帯が緩んでいるらしく、動かすと痛くて予定していたことが何も進んでいないということでしょうか……
前回緊急入院したときはぎっくり腰になったり、ジンクスなんですかねぇ……
コメント
コメントはありません。